近代国家は、優生思想によって人間を選別し、国家にとって無価値とみなした人間を国家外に追放するとともに、最終的には領域内人口の大部分を強制収容所(あるいはその外延としての戦争)で殺戮する衝動をその成立とともに内包していることを『新反動主義主義と優生思想』で指摘した。
またその選別が、エリートと大衆の二極に収斂すること、そして大衆はエリートのイデオロギーへの同一化を強いられことになるが、これもエリートを大衆の大量殺戮へと誘惑する動因となることも指摘した。
人間の同一化がなぜ死を呼び寄せるのか。なぜなら「他者の同一化」に向う欲望は、死への欲望(タナトス)であり、ある地点でかならず暴力と死を招き寄せるからである。人間にある互いの差異は自然的なものであり、人間の属性として避けられないものであるにもかかわらず、それを消し去って同一化をめざすこと自体が、無理で無謀なこころみにならざるをえず、したがって暴力が避けられず、最終的には同一化を迫られる人間の死もってしか実現できないからである。このことが端的に現れるのがミニ国家というべきカルトである。
すると近代国家を継承する現代国家は、その純粋な存在形態としては、構成員の大部分を殺戮し、結果として、滅亡への道をひらく「絶滅装置」ではないのかという問いにぶつかることになる。
この問いイエスと答えるとすれば、私たちは、国家構成員全員を動員する総動員体制下の全面戦争=総力戦をその例証として持ち出すことになるだろう。私たちは、DAILY FLASHESの『憲法以前へ』でこのことに次のように述べた。
「敗戦直前に策定された、国民すべてを戦闘に動員する『本土決戦戦略』は(実際、一部沖縄戦で実行された)、その前提には、国家は国民に対し『国家のために全員死ねと命令する權利をもつ』ということが観念されていた」
あるいは、ヒットラーがベルリン陥落後、自殺する直前に、新ローマ帝国の首都たる新ベルリン(ゲルマニア)を設計していた建築家シュペーアから「私たちが敗北した後はどうなるでしょうか」と問われ、「後などない。消滅するだけだ」と答えたと伝えられているが、このヒットラーの答えも、国家の消滅がその構成員の消滅と同義であることを示唆するものである。
実際、シュペーアの設計したゲルマニアのミニチュア模型には、整然とした建造物だけが並び、人型の配置はなく、その存在がまったく感じられないものであった。それも道理で、シュペーアとヒトラーは、数千年後に廃墟になったとしてもなおその偉大さが残るような建築をめざすべきだというシュペーアの「廃墟価値の哲学」で同盟していたのだ。廃墟、すなわち絶滅があらかじめ埋め込まれた都市がゲルマニアだったのである。
だとすれば、国家がある限り、私たちは常にこの絶滅装置が発動するリスクに晒されていることになる。端的に国家の全面戦争への誘惑である。
国家が絶滅装置として顕現することに抵抗し、その動きを一時的には中断させることはできるだろう。だが、近代国家が本質において絶滅装置であるとすれば、国家を廃棄しないかぎり私たちは全面戦争のリスクから逃れることはできない。
だが私たちは、共産主義の失敗以降、まだいかにして国家を廃棄できるのか、その見取り図を持てていない。それは、国家の絶滅装置として顕現することに抵抗する人びとの闘いの中からしか見つけ出すことができないだろう。
さしあたって言えるのは、絶滅に対する抵抗は、別の、より憲法と法にそった国家(現在流通している用語を使えば立憲主義に基づく民主主義国家)を対置することによっては成し遂げられないだろうということである。
なぜなら、現代国家こそナチスとコミュニズム国家の敗北の上に建てられたものであるにもかかわらず、いま世界は再びファシズムの誘惑に駆られつつあるからである。ファシズムとは一言でいえば、全面戦争に向かう戦争機械である。1945年、いったんは体内深くに埋め込まれ、その発動を封印されていたはずの絶滅装置がふたたび再稼働し、顕現しつつあるのを私たちは2020年を前に目撃している。
9.10.2019